| 健康増進法第二十五条 学校,体育館,病院,劇場,観覧場,集会場,展示場,百貨店,事務所,官公庁施設,飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は,これらを利用する者について,受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において,他人のたばこの煙を吸わされることをいう.)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない. 平成15年5月1日施行 
     | 
  
せっかく美味しい料理や酒を楽しんでいるとき,どこからともなく漂ってくる「タバコの煙」に腹立たしい思いをしたことはありませんか.そんな心配をせずに食事が楽しめる店の情報を集めました.快適度に応じてAからDまでランク付けしてあります.ランクDであっても禁煙席はありますので,はじめから禁煙席のない店に行くよりはずっと快適です.情報をお持ちの方はお互いのために,ぜひ管理人宛て電子メールやNMC掲示板にてお知らせください.
  
全席全時間禁煙です.安心して入店してください.
長野県内情報| 店名 | 分類 | コメント | 
|---|---|---|
| 禁煙居酒屋JALANJALAN (善光寺口,サンルートH裏)  | 
      居酒屋 | こういう店を待っていました!!不定休ですが深夜3時まで営業しています. | 
| 岩井屋 (善光寺口,サンルートH隣)  | 
      うなぎ | 空気の美味しい店として長野県にも登録されています.月曜定休. | 
| ながい (南千歳,七瀬ガード付近)  | 
      日本酒 | ちょっと高いけど,おいしい日本酒が味わえる店.店長のうんちくを聞きましょう. | 
| 今村そば総本店 (酒饅頭つるやの向い)  | 
      そば | 清潔な店.普通のそばと「御膳そば(たぶん更科そば?)」があります.ざるは600円,御膳そば1000円.座敷・宴会可.ボリューム大. | 
| まる天 (篠ノ井岡田,築地信号角)  | 
      そば | 数量限定メニューあり.なかなかイケル(武捨). | 
| かんだた (権堂,卯の花の向かい側)  | 
      そば | 昼11:00から15:00のみ営業.そばメニューは4種類のみのこだわり店.ビールもあります.店長夫妻は管理人の知人です. | 
| 徳善院極意 (戸隠中社)  | 
      そば | 細めのそば.武捨さんオススメ. | 
| うずらや (戸隠中社)  | 
      そば | そば最高.休日は大行列ができています.1階喫煙2階禁煙の完全分煙でしたが,最近全席禁煙になりました. | 
| 長野県庁9階食堂 | いろいろ | 田中県知事のはからいです.県庁だけでなく,県関係の施設の食堂・喫茶部などはすべて禁煙です. | 
| とん治 (川中島今里)  | 
      とんかつ | ひれかつ定食は☆☆☆☆☆! | 
| はなまる全店 (全国チェーン)  | 
      讃岐うどん | レース前には「かけ大」を2杯食べましょう. | 
| 満願餃子 (稲里)  | 
      餃子 | 月・火定休,12:00-13:30と17:00-20:00.餃子ランチ800円は最高! | 
| よし家 (JTB長野店正面)  | 
      ラーメン | 店せまいけど,「しょっぱめ」とか味が選べる. | 
| ホームラン亭 (須坂ショッピングセンター)  | 
      ラーメン | 麺がなくなり次第閉店(だいたい8時ごろ).昼や夜は「待ち」の可能性もあり. | 
| ふくや県町店 (ホテル犀北館前)  | 
      ラーメン | 各テープル脇の壁に小さく貼られた「愛煙家の皆様へ 他のお客様への配慮、お心づかいをお願いします」のお願いで、禁煙を実現。むかしからのしょうゆ味ラーメンで有名。 | 
| 幸楽苑 (全国チェーン)  | 
      ラーメン | ラーメン390円.ビール・餃子もあり,安心して居られる.夜2時まで営業. | 
| カレーハウスCoCo壱番屋 (全国チェーン)  | 
      カレー | 全国全店で完全禁煙.メニューが豊富で,量も100g単位でえらべる.誰かライス1500gに挑戦しませんか? | 
| べんがる (長野吉田高校の裏通り)  | 
      カレー | 入って直ぐのレジにある小さな「禁煙」の貼り紙で店内の禁煙を実現。カレーは全種類に挑戦したい。コースで頼むとそこについてくるコロッケも美味しい。値段的には千代幻豚のハンバーグがお勧め。上田に2店舗ある「べんがる」と同じとは前菜のサラダで気がつくはず。 | 
| ビストロ クエル・ド・クエル (ホテル長野アベニュー2F)  | 
      フレンチ | おしゃれなフレンチレストラン.デートや記念日に最適.ディナーコース2,900円より. | 
| Inizia La Cucina (PRIZMビル1F,ホテルメトロポリタン裏)  | 
      イタリアン | ちょっと高め(パスタ1200円ぐらい)だけど,清潔な店.ワイン各種あり.ランチあり.15人ぐらいの個室もあるので,NMCメンバーが集まったときは個室を使いましょう(うるさくて他の客に迷惑だろうから). | 
| ポルコロッソ (長野県庁近く)  | 
      イタリアン | 価格リーズナブルで美味しい.小さい店なので予約をお勧めします.NMCジェイソンの名前を出せばいいことがあるかも?? | 
| 大阪回転すし スシロー (全国チェーン)  | 
      回転すし | 一皿100円,ネタも大きくて大満足です.土日は待たされることも多いです. | 
| スターバックス (全国チェーン)  | 
      コーヒー | 長野駅前C-oneビルに平成15年6月オープン. | 
| おとうふカフェ五六亭 (善光寺大門パティオ内)  | 
      軽食・喫茶 | 店内未確認.入口に全席禁煙のマークがありました.情報求む. | 
| 遊遊ランド (高山村)  | 
      温泉など | 1F休憩室は持ち込み可. | 
| 湯けむり館 (乗鞍温泉)  | 
      温泉など | 全館禁煙.暖炉のある休憩室も全テーブルに禁煙マーク | 
| 湯楽里館 (東御市)  | 
      温泉など | 休憩室、食堂も全部禁煙 | 
| 店名 | 分類 | コメント | 
|---|---|---|
| 東京駅構内 (新幹線改札の外)  | 
      いろいろ | カレー,ラーメン,そばの店で完全禁煙を確認しました.残念ながらコーヒーが飲める店はダメでした. | 
| ライブカレー3 (羽田空港内)  | 
      カレー | 1000円以内.空港内のレストラン街にある店の多くがランク外であるのに対し,この店だけはランクAでした. | 
| 平田牧場 (東京駅近く)  | 
      とんかつ | おしゃれなとんかつや.女性だけのグループも多い.厚切りとんかつ定食はGOOD. | 
禁煙席と喫煙席がほぼ完全に分かれています.安心して入店してください.禁煙席ばかり満席で喫煙席がすいているということもよくあるのですが,そういうときは禁煙席があくまで根気よく待ちましょう.
長野県内情報| 店名 | 分類 | コメント | 
|---|---|---|
昼食時など,ある時間帯だけ完全禁煙になります.禁煙時間を確認して入店してください.
長野県内情報| 店名 | 分類 | コメント | 
|---|---|---|
| 駅前食堂 | 和食 | 11時から14時まで禁煙.エビスビール有り.安い.NMC試走会後の定番店. | 
| マクドナルド (駅善光寺口)  | 
      fastfood | 当店舗だけです.分類上Cですが,平日は15時以降,土曜日は10時以降,日曜祭日は終日全席禁煙なので,ランク的にはAに近いです. | 
| かつや (全国チェーン)  | 
      とんかつ | 価格リーズナブル.お手軽料金で美味しいトンカツを食べるならここ.長野市内の店舗(2件)はランクAですが,県外の店舗ではランクCのところもあるので要注意です. | 
形だけは分煙となっていますが,喫煙席からケムリが流れてくることがあります.できるだけ喫煙席から遠い禁煙テーブルを取りましょう.喫煙客の多いときは入店しないのが賢明です.
長野県内情報| 店名 | 分類 | コメント | 
|---|---|---|
| メタフォール (メルパルク1F)  | 
      いろいろ | 朝食時間帯は全席禁煙. 分類上はDですが天井が高いのでランクはBに近いです.NMC事務局の定番店.店長に「三田」の名前を出せば結構ワガママがききます.H15年7月末ごろから禁煙エリアが広がりました.全席全時間禁煙まであと一息です.  | 
    
| 金龍飯店 (駅善光寺口)  | 
      中華 | 禁煙席は入口付近の3テーブルだけです.鉄鍋餃子がうまい. | 
| うるおいの館 (県庁裏)  | 
      温泉など | 1Fロビーは禁煙.2F「湯上り亭」は分煙. | 
  
全国の禁煙店情報
  同じようなことを考えている人がいるものです.出張時,マラソン遠征時に参考にしましょう.
yahooグルメでも「禁煙席あり」という条件で検索ができます.
(1)ファミレス
 通常どの店も分煙となっているが,禁煙席はいつも混雑気味.店が狭いと分煙も不完全な場合がある.煙とは関係ないが休日の食事時間帯は子供連れが多く,店の中はエサに飽きた小動物たちが泣き声・叫び声をあげながら暴れまわる様子など,まさに動物園のオリ状態.放し飼いになっている子供にも注意が必要.
(2)回転すし
 カウンターは禁煙が基本だが,ボックス席は喫煙可の場合もあるのでできるだけボックス席から離れたカウンター席に座るべし.
(3)居酒屋
 禁煙・分煙は期待できない.まずは個室の有無を確認すること.ふすまなどの無いオープン個室の場合,オープンになっている側に喫煙者が来る可能性があるときは避けた方が賢明.17時の開店と同時に入店し飲みはじめれば,1時間ぐらいは煙ナシで飲める可能性は高い.(混雑具合に関係なく,一人でも喫煙者が近くにいるとそれだけで台無しなのだが)
(4)ウラワザ初級編:天井が高い店を選ぶべし.
 分煙が期待できない場合,一般的には天井が高い方の店を選ぶとよい.
(5)ウラワザ上級編:空気の流れを読むべし.
 自分が風上にいればほぼ問題ないが,空調機械の近くには空気吸込口があるので,逆に煙が寄ってくる場合も多い.初心者は「タバコの席から遠い席」を選びがちであるがそれは必ずしも正しくない.まず店内のテーブル配置と空調機械の位置をチェックし,煙の来にくい席を選んで自分から「この席を」と意思表示すること.またいったん席についたあとでも席の移動はできるので,「しまった!」と思ったら遠慮せず席の移動を申し出ること.空気の流れを読むにはある程度の経験とカンが必要であるが,厨房の水蒸気の流れや運ばれる料理からの湯気の流れ,すでにタバコに火が点いているものがあればその煙の流れ,観葉植物のゆれなど,店内にヒントはたくさんある.
(6)嫌煙者の努力が必要
 ガマンをする必要はありません.まず店に入って「禁煙席は?」と尋ね,「ない」と言われたら「じゃあ結構」と言ってその店を利用しないことです.これを地道に繰り返すことで,禁煙席を用意する店も徐々に増えてきます.